レンタ・ルーム&カ― シュウジュ
1月15日オープン予定レンタル ルーム&カー。部屋と車がセットになった賃貸
〇 出張者や小旅行者向きです
〇 大学生の研修の場にもご利用できます。
部屋はシェアハウス、バス・トイレ共同、自炊も可能
高速のWi−Fi利用可能
車は原ノ町駅・ロボットテストフィールド・アオタカーサービス(株)・シュウジュで受け取れます。
宿泊地:原町区本陣前1丁目
1泊7200円 食事なし
ガソリン満タン返し
セルフの力を活用して機動的に経済的に活動しよう
月極がお得です。
車付きシェアハウス ルーカー
月68000円税別(74800円税込み)
○週に一度は整備工場で車の整備点検をします。
その際はガソリンを満タンにしてお戻しください
○点検後、車をお届けします。(車種は変更することがあります)
○部屋は8畳個室鍵付きです。
○1ヶ月の料金に車も光熱費も全て入ってます。
○礼金・敷金はありません。
○宿泊地は原町区本陣前1丁目3−9
○食事は付きませんが軽調理は可能です。
○ご予約はメールお電話でお願いいたします
インターネットからご予約出来ます。
info@tsuru-saki.net
0244−22−5303
宿泊先の車を気軽に運転する気持ちでご利用ください。
利用はすべてインターネット(下記メール)による予約制及び前金制です。
松島へ
1月15日、朝4時松島へ陽の出を見るためにルーカ―を出た。途中塩釜の中央仲卸市場へ立ち寄った。市場はそれほどにぎわってはいなかった。コロナの影響だろう。6時松島へ向けて45号を走る。今回の目的地西行の戻し松公園。6時半には公園に着いた。車の中で待ったが、遠くにカメラマンの三脚が気になって行ってみた。車の中とは違い陽の出を見ることが出来た。今までになく雲の中の陽の出だった。7時公園を出る。この時刻なら9時にはルーカ―へ着ける。途中“春日”のPAで定食の朝食を済ます。9時にはルーカ―へ戻った。ルーカ―から松島は意外と近くに感じた
From May room & car 私の部屋と車から街を発信しませんか?
ルーカ―(ルーム&カー)
部屋からスタートして目的地までのドライブ紀行を募集します。
コース時間としては1H〜4Hぐらい。
内容は、季節、食べ物、新しい店、発見したこと、趣味、見所、
歴史、野馬追など何でもこの街の事であればOK。
条件はドライブの日・時刻・総距離数・写真があること。
A4一枚ぐらいにまとめること。
月内に多数応募可能。
本名・ハンドルネーム・ニックネーム参加もOK。
月間ルーカ―賞があります。
自分発見、街発見、そして街中がつながるためにも、是非参加して下さい。
応募先:お電話・メール
<同慶寺へドライブ
行先は小高、同慶寺。ルーカ―の宿シュウジュよりファミリーマートを目指し浪江鹿島線(県120号)に入る。この道を南へ小高を目指してドライブを始める。
2〜3分も経たないうちに左側に野馬追祭場地が見える。これから向かう同慶寺もこの祭場地と無縁ではない。
ここ相馬野馬追祭場地は相馬藩の牧場だった。その昔、武士が戦うために馬が必要だった。その馬を育てたのが野馬原(雲雀が原)である。
この野馬原を中心に1000年以上続いている無形文化財相馬野馬追祭が毎年開かれる。
これから向かう同慶寺は相馬家累代の墓地がある菩提寺である。相馬家は源頼朝から領地を授かり、依頼連綿と領地を守り明治まで引き継いだ。
相馬氏霊堂には明治に至るまでの藩主とその一族137の位牌が安置されている。
原町区を過ぎ小高区へと入る。
道路は舗装されているが、山中の道である。この道を小高の町の中へ入る手前(上広畑)を右に曲がると同慶寺はある。
この同慶寺に車を停めひんやりとした過去に、自分の身を置くのもいいのではないだろうか。
暑い夏の日差しの時はひんやりとした冷たさは心地いいが、冬の寒さの冷たさもまたいい。外部の冷たさの中に自分を置くと、今まで感じなかった自分が見えてくるかもしれない。
同慶寺は、時に忘れかけた自分を取り戻すのに好きな場所だ。
私の心の故郷でもある。
片道のコースではあるが、ルーカ―のシュウジュから目的地として同慶寺を目指すのもいいと思う。20分もあれば優にたどり着けるコースになる。 H.T 記
<南相馬市のカレンダー2021
第2日曜日
南相馬市の文化財公開見学無料
5月
第2日曜日
南相馬市の文化財公開見学無料
4月
4月25日(日)
20日(土)南相馬市民文化会館大ホール
布施明 友の会会員6300一般6800
3月
「めいコス」
28日銘醸館9時から16時
20日(土)南相馬市民文化会館大ホール
13日(土)南相馬市民文化会館大ホール
2月
のび太の新恐竜
31日ゆらっと12時から14時
26日 ロボin南相馬
<
メルティンMMI(@MELTIN MMI)粕谷昌宏と人機一体金岡博士(@mmseinc)をゲストに迎え「スタートアップの作り方」をテーマにしたオンラインイベントが開催!!
15日 ルーカ―OPEN
10日どんと祭
9日 南相馬市立図書館
コロナのため延期
7日 製造業フェスティバル
1月
〒975-0062 福島県南相馬市原町区本陣前1−3−1
TEL.0244-22-5303
FAX.
info@tsuru-saki.net